小児歯科


Click! お母さんになる方へ

Click! 年齢にあわせた上手な歯ミガキ

当歯科医院の小児歯科は予防歯科が中心です。 虫歯のない健康な歯と良好に機能する口腔環境をつくる治療、健康維持のためにおこなう定期管理、ご家庭でのお口のケアの説明など、お母さん方をトータルにサポートする治療です。

お子さんにとって歯医者さんは怖いところ? 大きな虫歯になってから通う歯医者さんは確かに怖いところかもしれませんね。

しかし、定期管理と虫歯予防をきちんとしていたらどうでしょう? たとえ虫歯になっても、早期発見・早期治療が可能になります。痛みも少なく、歯医者嫌いのお子さんでも落ち着いて治療を受けられるようになるかもしれません。 本当の無痛歯科治療は定期管理をきちんとしてこそ可能になるのです。

お子様を歯科嫌いにさせない大切なこととは・・・

お子様の歯の治療を行うためには、お子様にあった言葉や問いかけによりスムーズかつ、歯科治療に対する恐怖心を少なく治療を行うことが可能です。また、小児の場合、治療法も違いますし、治療に使う薬も大人用の薬を少し使えばよいという訳ではありません。
小児歯科は歯が生える前の 0 歳児から親知らず以外の永久歯が萌えそろう中高生位までのお口の中の発達成長を考えた治療を行う診療科となります。それぞれ個々のお子様の年齢、心理的・身体的・お口の特徴を考えながら、虫歯の予防・治療・噛み合わせの誘導・育成・治療総合的に考え専門な治療を行います。

乳歯を虫歯から守るのは誰?・・・

  • 子供が自分で行うの?
  • 家族が予防するの?
  • 歯医者さんが予防するの?

上の項目は、どれも単独では正解ではありません。子供の虫歯予防は家庭と歯科医が協力してはじめて成し遂げられるのです。また、それぞれの信頼関係がなければ効果をあげることはできません。

  1. 食生活のリズムが大切です
    3度の食事を中心に、おやつの回数は1日1回を目標にしましょう。甘い物に限らずどのような食べ物や飲み物でも、回数が多くなったりダラダラといつまでも飲食したりしないように注意しましょう。また、1回に与える量を少なくすると、満足感が少なくかえって飲食回数も増え、虫歯が増える原因となるので、注意が必要です。
  2. 歯を強くする
    普段の食生活でバランスのよい栄養食を規則的にとり、歯質のよい強い歯をつくりましょう。また、年齢に応じたフッ化物の応用でむし歯になりにくい歯にします。
  3. 虫歯菌を減らす(ブラッシングとフロッシング)
    ブラシによる正しいブラッシングとデンタルフロスを使ったフロッシングでむし歯菌のかたまりであるプラーク(歯垢)を取り除きます。



歯磨きを習慣付けることは大切ですが、そのためには歯磨きを嫌いにしないための工夫も必要です。大人が仕上げ磨きをするときは、短時間で終わらせましょう。また、眠い時間を避けるなど、生活のリズムの中に上手に取り入れて、歌に合わせるなど楽しい雰囲気の中で行います。全部磨けなければ、そのときは前歯だけにするなど、きげんをみながらに磨いてあげましょう。終わったあとに、しっかり抱きしめて褒めてあげるなどのフォローも大切です。

フッ素を塗って歯を強くしよう


フッ素には、歯を丈夫にして、むし歯になりにくくする作用があります。
フッ素を歯に塗る方法は歯科医院で行ってもらいます。フッ素入りの歯磨き剤の使用やフッ素の入った液によるブクブクうがいは、うがいができるようになったら始められます

虫歯から歯を守るには日ごろの生活が重要です
日々の生活習慣で健康な身体と丈夫な歯をつくりましょう!

  • 早寝・早起き
    生活のリズムで最も大切なことは早く寝て早く起きること。夜更かしせずに、十分な睡眠時間をとり、規則正しい生活習慣をしっかり身につけましょう。
  • 朝食はしっかりとりましょう
    朝ご飯は1日の元気の元です。しっかりと栄養のあるものを食べましょう。
  • 栄養バランスのとれた食事を
    定期的に検診にいらしているお子様は以前のデーターと現在の状況を比較してお話することができます。また、磨き残しのチェックの際にもモニターにその状態を記録し継続して観察してゆきます。
  • よく噛んで食べる習慣を身につけましょう
    よく噛み砕いて食べる事により、噛む回数が増え、唾液の分泌もよくなるので消化吸収を促進します。あまり噛まずに、お茶や牛乳で流し込むようなことはさせないようにしましょう。
  • 食べたら歯を磨きましょう
    歯が生えたら、出来るだけ早く歯ブラシに慣れるようにしましょう。「食べたら磨く」は、むし歯予防だけではなく、エチケットとして習慣づけてください。自分で歯を磨くようになっても、その後は保護者の仕上げ磨きも忘れないようにしましょう。
  • おやつは1回の量よりも回数を減らすことが重要です
    おやつの回数が増えると、その分むし歯になる可能性も高まります。おやつもお菓子や市販の飲料だけでなく、果物など自然の恵みから選ぶ工夫も必要でしょう。また、週に何回か休甘日を設けるなどして、お菓子の間食回数を減らすことも効果的です。
  • スポーツ飲料は虫歯になりやすい?
    あまり知られていませんがスポーツ・イオン飲料には想像する以上の砂糖が含まれています。糖分摂取がカルシウム不足になります。少しづつダラダラと飲んでいると虫歯になる危険度が増します。スポーツ飲料により満腹になり食事がとれなくなります。水分補給は水かお茶でとるようにし、大量に汗をかくようなら少量の塩分を摂取するようにしましょう。スポーツ飲料は嘔吐、下痢などの脱水症状が起こりそうな時に飲むものと考えましょう。